お客様からの「ありがとう」が、仕事を続ける原動力です。

一番のSMiLEは、やはり子どもが楽しそうに笑っている瞬間です。

K.Nさん / 2006年入社

賃貸事業部業務課 課長代理

インタビュー
現在担当している仕事内容と、やりがいを教えてください。

現在は、WEBを通じたお部屋の募集業務や契約関連、マンスリー物件の管理などを担当しています。募集を開始してすぐに申込みが入ったときには、やはり大きなやりがいを感じます。マンスリーでは、備品を整えて一つの部屋を作り上げる工程も多く、形になった瞬間の達成感は格別です。事務作業が中心ですが、時短勤務の中でも月・週・日ごとの目標を立て、達成できた日はとても気持ちよく退勤できます。限られた時間だからこそ、一つひとつの成果に笑顔が生まれます。

アート不動産を選んだ理由や、⼊社の決め⼿は何でしたか?

小さい頃から家や間取り、インテリアを見るのが好きで、学校でも学んでいました。そんな中で「お部屋を紹介する仕事は楽しそう」と思ったことが、不動産業界を志したきっかけです。入社の決め手は、会社見学会で実際に店舗や物件を見学し、社長や店長と直接お話しできたこと。雰囲気が温かく、安心感があり、人柄に強く惹かれました。「こんな方々と一緒に働きたい」と思えたことが、アート不動産を選んだ大きな理由です。

仕事を通じて、「SMiLE」を⽣んだエピソードはありますか?

お客様から「ありがとう」と言っていただける瞬間は、何よりの喜びです。以前、アパマンショップで店長をしていたとき、条件が厳しく良い物件に出会えずに困っていたお客様が来店されました。理由を伺うと「ネットを見て、この店長ならなんとかしてくれるかもと思って来ました」と言われたのです。そして最後に「やっぱり来て良かったです」と笑顔で伝えていただいたとき、私自身も満面のSMiLEになりました。この瞬間こそが、仕事を続ける原動力です。

この仕事ならではの難しさや、乗り越えた経験について教えてください。

松山市出身ではない私は、営業を始めた当初、土地勘もなく地域名も読めない状態でした。ナビがまだ一般的でなかったため、地図を片手に物件を確認したり、休日にドライブをして道を覚えたりと、一生懸命取り組んだことを今でも覚えています。現在の業務課では、お客様の多様な要望に日々対応していますが、すべてに完璧に応えることは難しいのが現実です。その中で「どう折り合いをつけるか」「どう説明すれば納得いただけるか」を常に考え、専門知識を学びながら柔軟に対応する力を磨いています。

今後チャレンジしたいこと、描いているキャリアビジョンがあれば教えてください。

まずは今任されている業務を、より効率的に、そして利益につなげられるよう改善していきたいと考えています。特に分析が得意ではないため、数値や情報を読み解き、改善に活かせる仕組みを自分なりに確立していくことが目標です。そのうえで、もしチャンスがあれば新事業や新しい取り組みにも挑戦してみたいと思っています。現状に満足せず、常に学び続けながら、次のステップに進んでいきたいです。

インタビュー
仕事とプライベートのバランスはどのように取っていますか?

お休みの日はしっかり休みを取り、家族との時間を大切にしています。子どもと一緒に過ごす時間はもちろん、友人と会ってリフレッシュすることも欠かせません。仕事中は集中して取り組み、休日は思い切りプライベートを楽しむことで、心身ともにリセットできます。そうした切り替えがあるからこそ、仕事にも前向きに取り組めるのだと思います。バランスを意識することで、笑顔でいられる時間が自然と増えていると感じています。

社内での⼈間関係や、仲間との交流について教えてください。

業務課は女性が多く、特にWEBチームには子育て世代の社員が多いため、子育てに関する悩みを共有したり、アドバイスをもらえたりするのが心強いです。お互いにサポートし合う雰囲気があり、声をかけ合いながら業務を進めるので、チームワークも良いと感じます。世代や立場が違っても気軽に相談できる関係性が築かれているのは、アート不動産ならではの魅力です。仲間との交流があるからこそ、日々の仕事にも安心して取り組めています。

プライベートで⼤切にしている価値観やマイルールは?

私が大切にしているのは、ONとOFFの切り替えです。家に仕事を持ち込んでしまうと、どうしても子どもたちに伝わってしまうので、できる限り不安や不満といった感情は家庭に持ち込まないようにしています。特に食事の時間は「家族で楽しく会話する時間」と決めており、仕事のことは一旦忘れて笑顔で過ごすように意識しています。そうした小さなルールを守ることで、家庭の時間がより豊かになっていると感じます。

あなたにとって「SMiLE」になれる瞬間とは?

私にとって一番のSMiLEは、やはり子どもが楽しそうに笑っている瞬間です。何気ない遊びや会話の中で、子どもが無邪気に笑っている姿を見ると、日々の疲れも吹き飛びます。自分が仕事を頑張れるのも、そんな家族の笑顔があるからこそだと思います。仕事での達成感やお客様の「ありがとう」ももちろん嬉しいですが、家庭での小さな笑顔が、私にとって最大のエネルギー源になっています。

K.Nさんのキャリアパス
2006年
賃貸事業部営業課

営業→副店長→店長

2020年
賃貸事業部業務課

課長代理

K.Nさんの1⽇の業務スケジュール
8:40
朝礼

業務一課内で朝礼

9:00
業務開始

メールチェック返信

9:30
各種業務対応

募集状況の確認・退去上げ・新システム連携作業・契約書類等確認
マンスリー問い合わせ対応・入退去対応・備品手配・現地確認等

13:00
休憩

60分休憩

14:00
各種業務対応

募集状況の確認・退去上げ・新システム連携作業・契約書類等確認
マンスリー問い合わせ対応・入退去対応・備品手配・現地確認等

17:00
退勤

日報を記入し退勤

会議・ミーテング

不定期で会議やミーティングの開催

K.Nさんの
のある休⽇のスケジュール
7:00
起床

休日ぐらいゆっくりと寝たいのですが、子供が起きるためいつもと同じぐらいに起きています。

7:30
朝食

最近は子供と一緒に朝ご飯を作る事もあります。一緒に作るとよく食べてくれるので休日の朝は時間にも余裕があり、楽しく朝食時間を過ごしています。

8:30
家事

洗濯・掃除・片付けなど家の中をリセットします。

10:30
外出

お出かけしたり、買い物に行ったりします。

21:00
就寝

子供達が寝に入ります。その後1人時間が始まるか、一緒に寝て朝を迎えるか・・・。