プロジェクトを通じて、地域に価値を生み出せる存在になりたいです。

オンオフのバランスを意識しながら、飽きない毎日を過ごすようにしています。

Y.Kさん / 2021年入社

開発事業

インタビュー
現在担当している仕事内容と、やりがいを教えてください。

現在は、居住用不動産の仕入れから企画、商品化、販売計画までを一貫して担当しています。
一つの物件に最初から最後まで携わるため責任は大きいですが、その分やりがいも非常に大きいです。自分が企画したプランが形になり、お客様がそこで新しい生活を始めて喜んでいただけた瞬間は格別です。
また、一つひとつの仕事が街づくりの一部を担っているという実感があり、その思いが日々のモチベーションにつながっています。

アート不動産を選んだ理由や、⼊社の決め⼿は何でしたか?

アート不動産を知ったきっかけは、共通の知人からの紹介でした。入社前に社員の方々と何度か食事をご一緒する機会があり、その中で「仕事を楽しんでいる姿」と「課題に真剣に向き合う姿勢」の両方を感じました。
前職では悩みや壁にぶつかることが多く、自分なりに解決策を模索していましたが、ここでなら乗り越えるヒントがあるかもしれないと思ったんです。自然と「ここで働いてみたい」という気持ちが強くなり、入社を決めました。

仕事を通じて、「SMiLE」を⽣んだエピソードはありますか?

不動産の商品化は、頭の中のアイデアを現実に落とし込むプロセスです。計画を詰めていく中で「これだ!」と形になった瞬間は大きな達成感があります。そして、その企画が「売れる」と確信できるレベルまで仕上がった時は、自分の視点や経験が価値につながったと実感し、思わず笑顔になります。
お客様に喜んでいただける未来を想像すると、もっと良いものを生み出そうという意欲が湧いてきます。

この仕事ならではの難しさや、乗り越えた経験について教えてください。

不動産企画は、法的知識から原価計算、販売戦略まで幅広いスキルが必要です。初めて案件を任されたときは知識不足に悩みましたが、先輩に積極的に質問したり、市場事例を徹底的に調べたりすることで理解を深めました。その結果、根拠ある企画を提案でき、関係各所と連携しながら「売れる」と確信できる商品を形にできたのは大きな成功体験です。困難を乗り越えた経験が、自信につながっています。

今後チャレンジしたいこと、描いているキャリアビジョンがあれば教えてください。

今後は大型分譲地の企画や、複数棟を組み合わせたプランニングなど、よりスケールの大きな案件に挑戦していきたいです。多様なニーズに応えながら企画力をさらに磨きたいと思っています。
また、仕入から販売までの流れを効率的に回し、会社全体の収益に貢献できる仕組みづくりにも取り組みたいです。一つひとつのプロジェクトを成功させることで、地域に価値を生み出せる存在になりたいと考えています。

インタビュー
仕事とプライベートのバランスはどのように取っていますか?

オンとオフの切り替えを大切にしています。業務中は集中して働き、終業後は美味しい食事や温泉でしっかりリフレッシュ。休日は自分のペースでのんびり過ごし、心身を休める時間を確保しています。
リフレッシュすることで新しいアイデアが浮かぶこともあり、結果的に仕事の質を高めることにもつながっています。

社内での⼈間関係や、仲間との交流について教えてください。

部署を越えて気軽に相談できる雰囲気があり、日常的な会話からアイデアが生まれることも少なくありません。仕事の相談だけでなく、プライベートな話題でも盛り上がれる関係性が心地よいです。食事会や社内イベントを通じて信頼関係を深められる環境があるのも魅力で、こうしたつながりが仕事へのモチベーションにも直結しています。

プライベートで⼤切にしている価値観やマイルールは?

「自分らしくあること」を大切にしています。他人と比べず、自分の軸で物事を判断するように心掛けています。
また、どんなに忙しくても一日に一度は気持ちを整える時間を設けています。ほんの数分でもリセットすることで、心に余裕が生まれ、自然と前向きになれるんです。そうした小さな習慣の積み重ねが、自分らしさを支えてくれていると感じます。

あなたにとって「SMiLE」になれる瞬間とは?

美味しいものを食べて思わず「うまっ!」と言ったときや、温泉で「ふぅ~」とリラックスしている瞬間、気心知れた友人と飲み会やカラオケで盛り上がっている時間など、何気ないひとときに自然と笑顔が生まれます。そうした瞬間こそ、自分にとってのSMiLEだと感じます。

Y.Kさんのキャリアパス
2021年
売買事業部

8月よりアート不動産入社。売買事業部にて不動産売買の営業を約3年3か月従事。

2023年
売買事業部

11月~宅地建物取引士試験合格

2024年
売買事業部

1月~主任職。後輩指導などに携わる。

2024年
開発事業部

12月~開発事業部に異動、居住用不動産の仕入・転売・融資担当として従事。現在に至る

Y.Kさんの1⽇の業務スケジュール
09:00
出勤・朝ミーティング

ーム内で進捗共有と業務整理。担当案件の優先事項を確認し、業務スタート。

10:00
仕入営業・業者訪問・現地調査

不動産業者との商談や情報共有・物件仕入交渉、現地確認や役所調査も並行して実施。情報の精度を高めます。

12:00
昼食・休憩

外出先でランチをとることも。午前中までと午後以降の業務内容を頭の中で整理したり、視点を切り替えて、午後の業務に備えます。

13:00
商品企画・販売戦略の立案

調査・商談で得た情報をもとに企画設計。価格やターゲット、収支などを具体的に落とし込みます。

15:00
稟議作成・銀行との融資相談・営業連携

社内稟議に加え、金融機関と融資条件・返済方法の相談、書類修正・決済調整も行います。

17:00
社内連絡・資料整理・申請対応

作成資料の共有と稟議手続き。社長や関連部署とのコミュニケーションも含めて、業務を整えます。

18:00
業務振り返り

一日の出来事や気づきを整理し、知見の蓄積と次の日の準備につなげます。
チーム内の情報共有などもこちらで行います。

Y.Kさんの
のある休⽇のスケジュール
10:00
起床・朝食

ゆっくり8〜9時間しっかり寝て、朝ごはんでエネルギー補給。休日はまず「休むこと」を優先しています。

11:00
温泉・サウナ

近くの温泉にひとりでふらっと。朝風呂で身体をほぐしながら、何も考えずにボーッとするのが至福の時間です。

13:00
YouTube鑑賞・SNS

帰宅後はのんびりYouTubeを見ながら過ごします。仕事や資格関連の動画を流し見することも多いです。

16:00
買い物

日用品や好きな食材を選ぶ時間も気分転換になります。

19:00
料理・食事会など

仲間とご飯を囲んで語り合ったり、時にはカラオケで全力で歌って笑い合ったり。たまに料理もしています。